2013年 01月 01日
A HAPPY NEW YEAR 2013 |
▲
by kidai_y
| 2013-01-01 14:32
| お知らせ
カレンダー
カテゴリ
写真:日本 写真・東日本大震災 写真:タイ 写真:カンボジア 写真:ラオス 写真:香港 写真:トルコ・モロッコ・欧州 写真:ネコ 写真:ベトナム 旅:中継 食べ物:アジア 食べ物:モロッコ・欧州 旅:文章 アジアのかけら~いまでき~ 旅:思うこと 写真展 お知らせ 動画 旅:ipod 写真:まとめ(東日本大震災) リンク
Spice of Life 京の街角 br> JUN MATSUO PHOTOGRAPH br> ピンク・キイロ、やっぱミドリ! br> t-Kaori Music Tracks br> 彼の地への旅 br> トラベラーズノート br> Connection of the Children br> 国際協力の現場から〜(ブログ集 br> フォロー中のブログ
新・滞空時間 tabitabitabi Myanmar Eye 旅。 ときどき猫。 たびねこ もずくのきもち Les Photos d... 旅空日記(写真家・三井昌... またたび日和 no fun no life Yin Yang 陰陽(... アジアの路地から **green_cafe** cameraneco こころの風 Photo.K 君とカメラ ブログパーツ
以前の記事
タグ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 01月 01日
▲
by kidai_y
| 2013-01-01 14:32
| お知らせ
2012年 08月 10日
![]() 旅ブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編 第9回目です。 タイ族が多く住む街、景洪です。 19日間にわたって様々な競技が行われてきたロンドンオリンピックは今週の日曜日で幕を閉じます。 その国で一番の人たち同士が真剣に競いあうので、どんな競技でもテレビ画面に引き込まれてしまいます。 今までのオリンピックも今回も、ニュースで結果を見る程度なんですけど・・・。 オリンピックはスポーツの祭典ですが、今はあちこちで夏祭りが開かれています。 明日、8月11日は宮城県七ヶ浜町にて 「復活!しちがはま町民夏まつり」が行われます。 結構な予算が組まれているそうですよ。 お祭りと一緒に、七ヶ浜の町もどんどん復活していってほしいですね。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、景洪~孟力臘」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2012-08-10 22:08
| お知らせ
2012年 07月 27日
![]() 久しぶりに旅ブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編7回目です。 ミャンマーとの国境がある小さな町です。 暑くなってきましたね。 子どもの頃は気温が35℃近くなる日なんてほとんどなかったように思います。 岐阜県多治見市では本日38.5℃を記録し、昨日に続き日本で一番暑い町になりました。 多治見市民は最高気温日本一になると号外を配り町をあげて喜ぶそうですよ。 厳しい暑さが避けられないなら、それを楽しんでしまおうということです。 逞しいですね。 僕は38.5℃には耐えられないかも・・・。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、孟力阿」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2012-07-27 22:53
| お知らせ
2012年 07月 20日
![]() 久しぶりに旅ブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編7回目です。 小中高は夏休みに入りましたね。 子どもの頃は40日間のお休みだ!と浮かれたものですが、夏休みの友やら読書感想文やら工作やら遊びや何やらで、あっという間に9月になってしまったような気がします。 大人になってもし40日間のまるっきりのお休みがあったら、何をするんでしょうね。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、江城~孟力連(モウレン)」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2012-07-20 20:37
| お知らせ
2012年 02月 18日
![]() 旅ネタのブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編6回目。 民族衣装はいいものだなあと思うけれども、例えば日本人だと毎日和服を着ていられるかというと現代の生活の中ではなかなか難しいです。 でも暮らしのなかで受け継がれているものがあるというのはいいことですね。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、老孟」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2012-02-18 23:05
| お知らせ
2012年 01月 28日
![]() 旅ネタのブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編5回目。 棚田は日本にもフィリピンにもあります。 元陽の棚田はとにかく広い。 一体どれだけの年月がかかったのでしょうか? 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、元陽」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2012-01-28 21:31
| お知らせ
2012年 01月 07日
![]() 旅ネタのブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編4回目。 孔子ゆかりの古い学校があった、建水。 古い商家が宿になったりもしています。 いつかは泊ってみたい・・・。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、建水2」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2012-01-07 22:40
| お知らせ
2011年 12月 17日
![]() 旅ネタのブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編4回目。 歴史ある古都、建水。 ツバメがたくさん飛び、中国の観光客も多い町でした。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、建水1」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2011-12-17 20:24
| お知らせ
2011年 12月 10日
![]() 旅ネタのブログを更新しました。 2011年のアジア旅行後半、中国雲南省編3回目。 羅平の菜の花。 身近な花でも圧倒的な量だと違って見えます・・・。 今回の更新は「中国雲南省の旅2011後半、羅平」です。 「アジアのかけら」にて。 ▲
by kidai_y
| 2011-12-10 21:40
| お知らせ
2011年 12月 04日
▲
by kidai_y
| 2011-12-04 22:08
| お知らせ
|
ファン申請 |
||